電子版
電子版よくあるご質問(FAQ)は
こちら
休刊日カレンダー
2025年5月
272829301
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
13
 
14
 
15
 
16
 
17
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
2025年6月
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
8
 
9
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
12345
日曜・祝日、第1・第3土曜日、
一般紙休刊日は休刊です。

北海道 / 東北 / 関東 / 信越 / 山梨・静岡 / 東海・北陸 / 中国・四国 / 近畿 / 九州・沖縄 /総合市場 / エルピーガス / TBA・機械工具 / 国際商況 / 新ビジネス

お近くの新聞店から直接お届けします。日本国内へのお届けはもちろん、海外へのお届けも承ります。

携帯からのお申し込み、
お問い合わせはこちら


2018年6月19日更新
新社長登場 コスモ石油・田中 俊一氏 3製油所の安定操業、最優先 IMO対策、コーカー増強
 グループ販売部門を担うコスモ石油マーケティング社長から、4月1日付で供給・製造部門のコスモ石油社長に就任した田中俊一氏。厳しい経営環境のもと、抜群の安定感で特約店との信頼関係をつないだ経験を活かし、グループの要となる3製油所の〝世界標準化〞に挑む。 


---販売部門から製造部門への異動となったが
 数えたら、入社以来13回目の異動。販売部門をメインに企画、人事などを経験してきたが、供給・製造部門は初めてだ。新鮮な気持ちで、非常にエキサイティングな日々を送っている。
 4月の就任以来、千葉、四日市、堺の3製油所を巡回し、すべての計器室を訪問してオペレーターとディスカッションしてきた。当社は2016年からOMS(オペレーション・マネジメント・システム)を導入しているが、すみずみまでしっかり落とし込まれている様子がうかがえた。
 昨年来、マージン環境は好転しており、きちんと稼働することが製造部門の必須命題。今後は2カ月に1回ずつ製油所を回り、オペレーターらと意見を交わして安全・安定操業を継続していきたい。

---四日市、千葉の連携、堺の装置増強など現在進行形の案件を多く抱えている
 四日市では2017年度から昭和シェルさんと協業し、順調に展開している。千葉ではJXTGさんと当社の製油所をパイプラインで結び、2018年央から新たなスキームでの運転が始まる。堺ではIMO対応として、コーカー装置を増強しボトムレス化を図る。
 エネルギー供給構造高度化法への対応で、製油所体制の再整備を進めてきたが、一定の競争力を確保しつつ、安定供給できる体制にたどりついた。ちょうど供給能力と販売能力がマッチし、フル稼働できる状態にある。

---当面の課題をどのようにとらえているか
 2020年のIMO規制開始への対応が大きな課題になる。HSC重油をどうするかだが、これは堺のコーカー増強でクリアできる。また同年にはキグナス石油への製品供給が始まり、短期的にはガソリンがショートポジションになる。フル稼働を前提にしっかりと対策していく。
 中期的にはAI化、システム化が課題。すでにいくつかのプランニングがあるので、粛々と進めて高度化していく。長期的には、需要減への対応が常にテーマとしてある。ひとつは揮発油留分を石油化学原料に使うこと。もうひとつは海外展開だ。とりわけ石化との連携は、設備投資がともなうので、そろそろ具体的なプランニングに入っていきたい。丸善石油化学との連携を中心に進めていく。
 保全面はコストセービングを前提にしながら、かけるべきコストはかけて必要な対応を取る。2011年、2012年に千葉で大きな事故を起こしてしまったが、保全を徹底的に見直し、レベルアップに取り組んできた。決して手を緩めず、取り組み続けたい。


田中 俊一(たなか・しゅんいち)氏=昭和32年生まれ、56年横浜市立大学商学部卒。同年大協石油入社、平成17年コスモ石油高松支店長、27年コスモ石油常務執行役員東京支店長、同年コスモ石油マーケティング常務取締役東京支店長、同年代表取締役社長、30年コスモ石油代表取締役社長。


<記事全文は本紙をご購読ください>


ホーム燃料NEWS!会社概要支局案内出版物紹介各種お申し込みFAX申込用紙資源エネルギー庁長官賞各種お問い合わせ

本ページに記載の記事・写真などの無断転載を一切禁じます。著作権は㈱燃料油脂新聞社またはその情報提供者に帰属します。

© 2025 - The Daily Nenryo-yushi, Inc All Rights Reserved.