電子版
電子版よくあるご質問(FAQ)は
こちら
休刊日カレンダー
2025年7月
29301
 
2
 
3
 
4
 
5
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
15
 
16
 
17
 
18
 
19
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
12
2025年8月
27282930311
 
2
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
13
 
14
 
15
 
16
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
123456
日曜・祝日、第1・第3土曜日、
一般紙休刊日は休刊です。

北海道 / 東北 / 関東 / 信越 / 山梨・静岡 / 東海・北陸 / 中国・四国 / 近畿 / 九州・沖縄 /総合市場 / エルピーガス / TBA・機械工具 / 国際商況 / 新ビジネス

お近くの新聞店から直接お届けします。日本国内へのお届けはもちろん、海外へのお届けも承ります。

携帯からのお申し込み、
お問い合わせはこちら


2018年6月29日更新
スキルアップ研修相次ぐ 三愛石油/キグナス石油/東京丸紅エネルギー会

三愛石油/スキャンツールを使った次世代自動車最新技術研修のようす
◆三愛石油/次世代車メンテナンス
 三愛石油が特約店を対象に全国6会場で実施した「次世代自動車最新技術研修会」が好評だった。スキャンツールを使いこなし、HV(ハイブリッド車)など次世代自動車のメンテナンスに幅広く対応できるSS を目指し、プリウス30系・50系とデンソースキャンツールを使って故障診断やオイル、バッテリー、ブレーキフルード交換などメンテナンス技術研修を行った。
 普及が拡大するHVのメンテナンス需要取り込みがSS業界の課題となる一方、HVのメンテナンスに欠かせないスキャンツールを保有するSSは少なく、次世代車のメンテナンス対応は遅れている。スキャンツールを使わないと作業が完了できないアイドリングストップ車も増えており、スキャンツールは今後のSSにおいて欠かせない装備となっている。
 SS業界における次世代自動車研修の多くはHVの構造や整備モード移行でのオイル交換などを中心にしたものが多かったが、三愛石油はスキャンツールを使いこなすことで幅広く、本格的に次世代車へのメンテナンス対応を進めるため、デンソースキャンツールを使ったメンテナンス研修を実施。参加特約店から高い評価を得た。


◆キグナス/資格者対象でオイル
 キグナス石油は20日、横浜市内でオイルマン資格認定者を対象とした「キグナス オイルマンクラブ第2回研修会」を実施した。オイルマンクラブは今年度からスタートしたもので、資格認定者が会議や研修会を通じて情報交換し、さらなる成長を目指すことを目的に活動を展開している。オイルマンとして磨き上げた個人力をSSスタッフにいかに落とし込み、店舗全体のレベルアップにつなげるかを重視。客との信頼関係をベースにしたSS競争力の強化を目指している。
 今回はさらなるカーケア収益拡大に向け、季節商品のエアコン商材や7月リリースのキグナスジャックスカード獲得をテーマにロールプレイングを交えて販売方法を研修した。


◆東京丸エネ会/SS洗車付加価値向上
 東京丸紅エネルギー会は、新潟県長岡市と埼玉県和光市の2会場で第1回マネージャー研修会を実施した。佐久間啓キラリ代表取締役社長を講師に、コーティング洗車を中心に今後のSSビジネス展開を研修した。
 「本気で取り組めば洗車関連ビジネスは高い収益をSSにもたらす」として、さまざまな販売事例をもとに「数字(売り上げ)を追える洗車販売のあり方」を事例紹介した。また用途別洗車コート剤など商品バリエーションを使った実技講習を行った。
 SSの新規ビジネスとしては丸紅エネルギーが個人向けカーリース・GUドライブについて、他のカーリースとの違いなどの説明を行った。

キグナス石油/研修会のようす

東京丸紅エネルギー会/洗車関連の実技研修会のようす


ホーム燃料NEWS!会社概要支局案内出版物紹介各種お申し込みFAX申込用紙資源エネルギー庁長官賞各種お問い合わせ

本ページに記載の記事・写真などの無断転載を一切禁じます。著作権は㈱燃料油脂新聞社またはその情報提供者に帰属します。

© 2025 - The Daily Nenryo-yushi, Inc All Rights Reserved.