電子版
休刊日カレンダー
2025年8月
27282930311
 
2
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
13
 
14
 
15
 
16
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
123456
2025年9月
311
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
17
 
18
 
19
 
20
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
1234
日曜・祝日、第1・第3土曜日、
一般紙休刊日は休刊です。

北海道 / 東北 / 関東 / 信越 / 山梨・静岡 / 東海・北陸 / 中国・四国 / 近畿 / 九州・沖縄 /総合市場 / エルピーガス / TBA・機械工具 / 国際商況 / 新ビジネス

お近くの新聞店から直接お届けします。日本国内へのお届けはもちろん、海外へのお届けも承ります。

携帯からのお申し込み、
お問い合わせはこちら


2017年6月10日更新
コスモ石油ルブリカンツ 2016年度潤滑油表彰 優秀店15店受賞
「潤滑油は需要家との信頼関係が基本」


 コスモ石油ルブリカンツは7日、都内のホテルでECO PRO 2016特約店部門表彰式(優秀店15店)および2017年度優秀潤滑士研修会を開いた。
 ECO PROは、過去2年間の販売量に基づく基準数量達成を前提に、エコ商品販売数量などをポイント換算して成果を競う制度。基準数量ごとにクラス分けし、優秀店を表彰する。同社は基本方針に①販売活動の充実②戦略ツール活用③人材の育成強化を掲げており、基本方針をもとに、担当者と二人三脚で販売活動に取り組んできた特約店の努力を讃えた。
 野倉史章社長は、特約店各社の取り組みに感謝を表し「原油価格が比較的安定し、JXTG誕生やエネルギー供給構造高度化法対応などで市場も安定化に向かっている。また国内景気の回復基調を受けて、2016年度潤滑油販売量も100%を超えた。今年は足元の地合からみて、潤滑油事業の実力が問われる年になる」と環境認識を説明。「潤滑油は需要家との信頼関係が基本。販売力、営業力、技術力を磨けば、まだまだ国内市場にチャンスがある」と、引き続き販売活動へのバックアップを約束した。
 表彰式ではゴールドクラス2店(新出光東京支店、総合エネルギー)、シルバークラス3店(新出光大阪支店、同名古屋支店、鈴定燃料)、ブロンズクラス5店(下妻液化ガス、朝日石油、堀場石油、小林産業、第一マルワ石油)、特別賞5店(キタセキ、長岡石油、ツチヤコーポレーション、松村石油東京支店、コスモ石油販売東海カンパニー)に、野倉社長から表彰盾が贈られた。
 第2部の研修会では、優秀潤滑士の松本和紘氏(北日本石油札幌支店)新谷徹一郎氏(新出光東京支店埼玉オフィス)田垣健太氏(コスモ石油販売東海カンパニー岐阜支店)伊藤敦子氏(同三重支店)東智徳氏(新出光九州支店福岡エリア北九州オフィス)時佐一広氏(同)が、需要家との信頼関係をもとに築き上げた成功事例を発表し、ノウハウの共有を図った。


ホーム燃料NEWS!会社概要支局案内出版物紹介各種お申し込みFAX申込用紙資源エネルギー庁長官賞各種お問い合わせ

本ページに記載の記事・写真などの無断転載を一切禁じます。著作権は㈱燃料油脂新聞社またはその情報提供者に帰属します。

© 2025 - The Daily Nenryo-yushi, Inc All Rights Reserved.