電子版
電子版よくあるご質問(FAQ)は
こちら
休刊日カレンダー
2025年7月
29301
 
2
 
3
 
4
 
5
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
15
 
16
 
17
 
18
 
19
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
12
2025年8月
27282930311
 
2
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
13
 
14
 
15
 
16
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
123456
日曜・祝日、第1・第3土曜日、
一般紙休刊日は休刊です。

北海道 / 東北 / 関東 / 信越 / 山梨・静岡 / 東海・北陸 / 中国・四国 / 近畿 / 九州・沖縄 /総合市場 / エルピーガス / TBA・機械工具 / 国際商況 / 新ビジネス

お近くの新聞店から直接お届けします。日本国内へのお届けはもちろん、海外へのお届けも承ります。

携帯からのお申し込み、
お問い合わせはこちら


2018年3月3日更新
出光興産 介護事業に参入 リハコンテンツと業務提携
販売店の事業多角化支援

 出光興産は、自立支援型介護事業への参入を決めた。将来的な燃料油需要減に対応し、系列販売店の事業多角化を支援する。〝地域密着〞〝地域貢献〞といった販売店特有の強みを活かせる事業をさまざまな角度から検討し、介護事業は適応性が高いと判断した。2018年度中に本格的な提案を開始する。
 リハビリ型デイサービス事業を全国展開している、リハコンテンツ(本社千葉県船橋市・山下哲司社長)と2月8日付で資本業務提携契約を交わし、同事業に乗り出す。超高齢化社会が進行するなかで要介護度を改善し、高齢者を寝たきりにさせない取り組みは、社会的重要課題となっている。2009年設立の同社は、早くから高齢者の自立支援を推進するリハビリ型デイサービス業態を推進し、FC・直営合計で170カ所以上の店舗を展開している。
 出光は、販売店次世代経営者を対象にした「出光経営カレッジ」を通じて、将来を見据えたビジョン経営の重要性を提案してきた。販売店経営者にとって、石油製品需要減への対応は企業存続に関わる問題で「全国で力強く勝ち残っている販売店さんのネットワークは、出光グループの財産」(木藤俊一次期社長)とする出光にとっても、系列販売店の事業多角化を支援し、全国販売網を維持することは〝次の出光〞の基盤確立の重要課題になっている。
<記事全文は本紙をご購読ください>


ホーム燃料NEWS!会社概要支局案内出版物紹介各種お申し込みFAX申込用紙資源エネルギー庁長官賞各種お問い合わせ

本ページに記載の記事・写真などの無断転載を一切禁じます。著作権は㈱燃料油脂新聞社またはその情報提供者に帰属します。

© 2025 - The Daily Nenryo-yushi, Inc All Rights Reserved.