電子版
電子版よくあるご質問(FAQ)は
こちら
休刊日カレンダー
2025年5月
272829301
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
13
 
14
 
15
 
16
 
17
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
2025年6月
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
8
 
9
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
12345
日曜・祝日、第1・第3土曜日、
一般紙休刊日は休刊です。

北海道 / 東北 / 関東 / 信越 / 山梨・静岡 / 東海・北陸 / 中国・四国 / 近畿 / 九州・沖縄 /総合市場 / エルピーガス / TBA・機械工具 / 国際商況 / 新ビジネス

お近くの新聞店から直接お届けします。日本国内へのお届けはもちろん、海外へのお届けも承ります。

携帯からのお申し込み、
お問い合わせはこちら


2018年2月1日更新
シナネン 賀詞会と表彰式行う 高村取締役「付加価値販売の競争」
大塚利之シナネンSS会会長「プランが世の中のベクトルと合致していないと努力したことが報われない」

 シナネンは先頃、都内で賀詞交歓会およびコンテスト表彰式、講演会を行った。年頭にあたり高村雅人取締役海外・新規事業部長が「2017年は市況を大きく揺さぶってきたスポット玉が激減し、系列取引が安定した。SS業界もマージンが確保しやすい環境となった。これからは、お客さまが求めているサービスをいかに提供し、付加価値をつけて販売するか本来の競争になると考えている」としたうえで、「シナネンはかねてから油外収益アップにつながる活動に力を入れ、SS会を通じて販売・成功事例を共有してきた。シナネンはSSチームだけでなく他の部署も含めオールシナネンで、販売店の経営に役立つ情報提供や提案をし、シナネンSS会をより素晴らしいものにしていく」とあいさつした。
 大塚利之シナネンSS会会長は「事業におけるPDSとかPDCサイクルの考えでは、まずプラン(P)を立てるが、そのプランが世の中のベクトルと合致していないと努力したことが報われない」としたうえで、エコカー普及による来店頻度低下、人手不足の深刻化、自動車メーカーのメンテナンスパックへの取り組みの3つの問題を取り上げ、それぞれの対応策について考え方を述べた。


ホーム燃料NEWS!会社概要支局案内出版物紹介各種お申し込みFAX申込用紙資源エネルギー庁長官賞各種お問い合わせ

本ページに記載の記事・写真などの無断転載を一切禁じます。著作権は㈱燃料油脂新聞社またはその情報提供者に帰属します。

© 2025 - The Daily Nenryo-yushi, Inc All Rights Reserved.