電子版
休刊日カレンダー
2025年10月
2829301
 
2
 
3
 
4
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
19
 
20
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
1
2025年11月
2627282930311
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
11
 
12
 
13
 
14
 
15
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
123456
日曜・祝日、第1・第3土曜日、
一般紙休刊日は休刊です。

北海道 / 東北 / 関東 / 信越 / 山梨・静岡 / 東海・北陸 / 中国・四国 / 近畿 / 九州・沖縄 /総合市場 / エルピーガス / TBA・機械工具 / 国際商況 / 新ビジネス

お近くの新聞店から直接お届けします。日本国内へのお届けはもちろん、海外へのお届けも承ります。

携帯からのお申し込み、
お問い合わせはこちら


2025年10月30日更新
「新たな地域燃料流通研」 立ち上げ 年度末に指針自治体関与を強化 エネ庁
 資源エネルギー庁は、自治体との連携による地域のSSネットワーク維持のあり方を議論する研究会を立ち上げる。

 石油製品需要の減少加速や一部地域での低販売価格による燃料供給網毀損(きそん)への危機感が高まる状況下、地域の燃料供給体制の確保に向けた方策を検討。議論の成果として支援措置や、年度末に自治体向けガイドラインをまとめて地域の燃料供給網確保へ自治体の関与強化につなげる。
 研究会の名称は「新たな地域燃料流通に関する研究会」。30日に初会合を開き、3回程度の会合を経て来年2月初旬に中間とりまとめを行う。
 今回の研究会では、SSネットワークの現状や地域の取り組み状況を踏まえ検討を進める。具体的には、地域で必要な燃料供給体制の把握手法や他の準公共事業との重ねがけによるSS維持の仕組み、官公需を通じたSSネットワーク維持、大規模事業者のSSネットワークへの影響と対策などを議論する。
<記事全文は本紙をご購読ください>
2025年10月29日更新
荷卸し安全キャンペ展開灯油需要期入りで啓発 石連・全石連・全ト協 11月1~14日
 石油連盟、全石連、全日本トラック協会は11月1日から14日まで「荷卸し時の安全対策」統一キャンペーンを実施する。元売から輸送、販売業界に至る石油製品のサプライチェーン全体が連携して、2007年から取り組んでいる啓発活動で、総務省消防庁、経産省資源エネルギー庁が後援する。本格的な灯油需要期が始まるタイミングでキャンペーンを展開し、関係業界一体で荷卸し時の安全対策向上を目指す。
 キャンペーンではポスター、下敷き、チラシをSSや需要家などに配布し掲示を呼びかける。ローリー運転者がチラシなどを活用して、SSをはじめとする荷卸し先に立ち会い要請を行う。また関係業界や企業のホームページなどを通じて啓発活動を行う。
2025年10月28日更新
出光など8社 「間断灌がい技術」で共同事業体 二国間クレジット普及目指す
 出光興産は大阪ガス、兼松、Green Carbon、損害保険ジャパン、東邦ガス、芙蓉総合リース、三菱UFJ信託銀行とともに「水田JCMコンソーシアム」を立ち上げた。各社がフィリピンで推進している間断灌がい技術を用い、水田由来のJCMクレジット(二国間クレジット)の普及拡大を目指す。
 JCMは日本とパートナー国が協力して温室効果ガス削減に取り組み、成果をクレジットのかたちで分け合う制度。フィリピンは農業分野のJCMクレジット発行に向けた取り組みが最も進んでいる国のひとつだ。
 間断灌がい技術は水稲耕作中に一定期間水を抜き、土壌を乾燥させる管理法。水を常時張り続ける方法とくらべて、メタン排出量を減らせる。土壌によっては30%削減も可能といい、収量を向上させる研究結果もある。
 米の収量増などの複合的な価値をパートナー国に伝え、JCMへの関心を引き出す。不透明だった天候リスクの可視化により、プロジェクトへの予見性を高めて投資促進につなげる。立ち上げに加わった8社以外にも、コンソーシアムに賛同する会員企業の拡大を検討していく。
<記事全文は本紙をご購読ください>
ホーム燃料NEWS!会社概要支局案内出版物紹介各種お申し込みFAX申込用紙資源エネルギー庁長官賞各種お問い合わせ

本ページに記載の記事・写真などの無断転載を一切禁じます。著作権は㈱燃料油脂新聞社またはその情報提供者に帰属します。

© 2025 - The Daily Nenryo-yushi, Inc All Rights Reserved.